8/20 夏休みが終わり、子供たちの元気な声が、学校に響き渡るようになりました。 日中は、まだ暑い様子ですが、朝晩は少し過ごしやすくなったように感じています。(気のせいでしょうか) それでも、ここのところの暑さのせいで、今年は例年より夏休みが長くなった学校も見受けられます。本校については、各学年の教室にクーラーを設置していただいているので、夏休みを増やさなくても、子供たちは快適に学びを進めることができるのではないでしょうか⁉ 全校集会では、校歌を歌い、私からもお話しをしました。 書記局のみなさんが代表してお話ししてくれました。 また、以前交通事故死0日 5000日達成記念式典で児童会にいただいた謝礼を使って、教室で遊べるカードゲームと、忘れた人用の貸し出し傘を購入しましたので、そのお披露目をさせてもらいました。 あわせて、8月初旬の福井市鶉地区児童交流において、鶉小学校の児童からコスモスの種をたくさんいただいたので、披露させていただきました。 本日は、ゲストティーチャーとして英語指導助手として支えてくれているMr.ファーガソンのお父さんと妹さんが来日されて、本校にも訪問してくださいました。 今日は、5,6年の外国語の授業がありましたが、授業にも参加してくださり、子供たちには素敵なお土産もいただきました。とてもありがたいことでした。 少しずつ生活のリズムを取り戻しながら、また、どんどん伸びていってほしいなと思います。御家庭の皆様におかれましても、本校のサポーターとして引き続き、お力をお借りすることになると思います。これまで同様よろしくお願いいたします。