地域参観日2日目

 9/22(金)

 本日も昨日に引き続き地域参観日でした。

 午前中は、認定こども園の年長の皆さんが、1,2年生の授業の様子を見に来てくれました。



 兄弟関係もいらっしゃいますね。1,2年生のみなさんもお兄さん、お姉さんとしてかっこいい授業の受け方を、ひそかにアピールしておりました。(笑)



 ある年長さんの子は、授業中の教室の中でしたが、教室においてあるタブレット端末を見つけ、「自分もタブレットを持っていること、使えること」を私に教えたくてたまらなかったようで、たくさんお話しをしてくれました。


 自分が「言いたい、伝えたい」と思ったことを、忖度なく、躊躇なく話せる行動力は、すばらしいと思います。本人の将来にもつながらる力の一つです。そのよさを本人にも大事にしてほしいですし、学校もそのよさを認められる場所でありたいと思います。

 午後からは、低学年の地域参観日。




 1年生は、道徳

 


        生きているって?

        しゃべること?




2年生は、算数



      図形のこの場所の名前は?



3年生は、学年レク

でした。





     たくさん はいれ~




 その後の懇談も含め、たくさんおいで下さり、誠にありがとうございます。

 急に朝晩の気温も下がり、老体にはなかなか厳しいです。ぎっくり腰等気をつけたいものです。(汗)

 子供たちも御家庭でも体調には十分気をつけてください。

コメント

このブログの人気の投稿

始めました

令和7年度、スタートしました。

ご卒業おめでとうございます^^