学習発表会、終了いたしました。

  先日は、今年の学習発表会をご覧いただき、ありがとうございました。



 子供たちの頑張ってきたところ、見ていただけたことと思います。



 これまでの練習の成果を本番で発揮できた子たちもいれば、そうでなかった子もいたかもしれませんね。



 いずれも、前にはできなかったことができるようになってきたことは、変わりません。



 つまり、どの子も学習発表会の取組を通じて、取り組む以前の自分より成長できたということです。




 これまでの努力そのものをたくさん褒めてあげていただければ、と願っています。



 努力がかならずしも結果につながる、またつながらなければならないと考えてしまうと、取り組む本人も周りもつらくなることがあります。



 まだ出ていない結果を予想して、最初から取り組まない子なども出てきてしまいます。

 とてももったいないことです。



 ついつい意識しないうちに周りなどと比べてしまうからでしょうか。(私自身も気をつけてはいるのですが、完ぺきにできているとは言えないのですが…)



 比べる対象は、あくまでも前の自分であり、同じ学年や他の子たちではありません。


 今後控えている受検などは、自分以外と競わなければなりませんが、今回の発表会のような行事では、自分以外と競う必要は全くないと思います。



 頑張ったところをたくさん認め称えてあげていただければと思います。


 今日から、普段通りの学校生活にもどりました。

 体調を崩してお休みの子たちも見られます。

 聞いたところ近隣では、インフルA型だけでなくB型も出始めているそうです。

 手洗い、うがい等で子供たち自身で予防ができるよう声掛けしていきたいと思います。


コメント

このブログの人気の投稿

始めました

令和7年度、スタートしました。

ご卒業おめでとうございます^^