明日から冬休み

  本日、12月全校集会がありました。

 どの子も明日からの待ちに待った冬休みがいよいよ始まるということで、ニコニコしている子が多く見られました。

 どんな楽しい予定、やりたいことがあるのでしょうか?

 いずれにしても健康で安全な冬休みにしてほしいものです。

 


集会の中で、今回はおうちでのお手伝いについて話をしました。


 すでに、冬休みにどんなお手伝いをするか、決まっている子も多いのではと思います。


 私からは、「一番レベルの高いお手伝いは、どんなものか」と子供たちに聞きました。


 子供たちはいくつかこれまでの経験からのお話しをしてくれました。

 私が答えた「一番レベルの高いお手伝い」とは

「言われなくても、自分で行うお手伝い」

 でした。


 内容ではなく、「言われなくても、自分で進んで行うこと」が何より大切で、おうちの皆さんからたくさんの「ありがとう」をもらいましょう、と話をしました。

 小学生ですし、「言われたことをしっかりする」ことも大切ですが、自分で探して、これをすると、みんなが助かりそうだ、このお手伝いはやってみたいなどと、自分で決めることがやはり大切です。

 そんな学びのある冬休みにしてほしいと願っています。

 そういえば、今回のサンタさん御一行様は、今週上砂川にお泊りだったようで⁉




 毎朝、あいさつをしてくれました。

 (児童会長、自らそりを引くようです…)



 続いて毎年、高学年で参加させてもらっている、赤平の西出興業さんが主催している「絵画コンクール」において、4年生から銅賞、5年生から銀賞が選ばれ、校長室で表彰式を行いました。メダルや副賞もあり、二人とも、うれしそうな様子でした。おめでとうございます。





コメント

このブログの人気の投稿

始めました

令和7年度、スタートしました。

ご卒業おめでとうございます^^