令和6年度が始まりました。
いよいよ今日から、令和6年度の教育活動がスタートいたしました。
「過ごしやすく 成長できる学校」を中心に、児童、家庭・地域、教職員とそれぞれが、支え合う環境を作り、子供たちが、自ら考え判断し行動できる力を身につけていけるようにしていきたいものです。
たくさんの新しいメンバーをお迎えして着任式、始業式と進んでいきました。
子供たちも、今年来られた皆さんの名前を全部覚えられなかったかもしれませんが、だんだんと覚えていくでしょう。
来週18日には、今年度最初の参観日、PTA総会もありますので、保護者の皆様も、新しいスタッフと合わせて、子供たちの様子を見に来ていただければ、と思います。
入学式。新しい11名の仲間をお迎えしました。
式辞のとき、こちらから「おめでとうございます」と言ったら「ありがとうございます」と答えてくれました。これまでの積み重ねでしょうか。緊張していたと思いますが、頑張っていましたね。
お話しなどに、反応ができるというのは、大事なことだと思います。うなずく、首を振るなどなど、それらの行動は
「自分の考えを持つ力」や「自分を表現する力」を身につけていくことにつながります。
日常的な積み上げを大切に、これからも支えていきたいと思います。
入学式の中で、式辞の中で、主体性を持った子どもになってほしいこと、トラブルはつきものですが、自分たちでトラブルを解決できる力を、これから身に付けていきましょうなどと話をしています。
全校児童からは、歓迎の歌をプレゼント。CDの伴奏を聞きながらなので、難しかったと思いますが、頑張りが感じられました。
今年度も、不定期になりますが、子供たちの様子を発信していきます。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメントを投稿