学校での学びを実際の生活の中に生かす
11/28
先週ですが、5年生の外国語の学習のひとつとして、パンケの湯のレストランで英語を使って注文、支払を行う学習をさせていただきました。(今月の広報にも掲載していただきました。)
パンケの湯の方々をはじめ、保護者の皆様にも昼食代に関わってご協力いただき、誠にありがとうございます。
おかげで、子供たちは、教室での学びとはまた違った体験をすることができました。
教室の学びは、テストのためだけではありません。本来は社会で生きていく上で自分自身や周りの人たちの役に立つものを学び、活用できるようにするものです。
もちろんこの1回の学びで、すべてを網羅できるわけではありません。ただ今回のような将来につながるだろう「種」をたくさんまいてあげたいと考えています。
子どもたちが、他にもまかれているであろう、たくさんの「種」をどのように育てていくのか、楽しみです。
おいしいものを目の前にすると、皆さん笑顔が大変すてきです!
(ぼかしていますが…)
コメント
コメントを投稿