1.2年生活科 おもちゃまつり

 12/11 4時間目

 2年生教室で、生活科の学習の一つである「おもちゃまつり」が行われました。

 




  事前に招待状もいただき、当日を迎えました。



 教室の中には、4つのお店ができていました。お客さんは1年生と先生たちでした。人数が多いクラスではないので、準備も大変だったのでは、と思います。



 2年生のお兄さん、お姉さんが、一年生にやり方など教えながら、楽しんでもらおうと頑張っていました。



 この後、今回の学習の振り返りをすることと思いますが、実際にやってみることで、どんな気づきが出てくるか、楽しみです。



 「もう少しこうしておけば…」なんてものもあることでしょう。まったく問題ありません。



 大事なことは「今、どんなことができたか」より、「どうしたら、もっと良くなったかに気づくこと」の方が、はるかに大切です。これからの2年生のまた一歩前進した姿が、楽しみです。


 1年生も、お店のゲームやそのあともらえる折り紙の景品など、楽しく参加していたと思います。


 来年は、お店を作って1年生をお招きする側になります。



 ぜひこの時期の学習で、今日のことを思い出しながら、さらに楽しい活動を作り上げてほしいものです。


コメント

このブログの人気の投稿

始めました

令和7年度、スタートしました。

ご卒業おめでとうございます^^