6年生を送る会
3/3 2時間目
今年度最後の児童会の集会活動「6年生を送る会」が開かれました。
各学年がこれまで準備してきたものを、6年生にみてもらったり、聞いてもらったりしました。
最後は、6年生からも各学年への感謝の言葉やお礼の歌も聞くことができました。
会の最後に私からは、以下のような話をしました。
在校生と卒業生にそれぞれ、校長室前に貼ってある「5つの身に付けてほしい力」を前より伸ばすことはできましたか?と聞きました。
子供たちは、自分たちで振り返ったのでしょうか、少し間を空けてから、「できた!」やうなずく様子が見られたので、すばらしいことですね、と伝えました。
そのあと、卒業生に対して、当日の歌や呼びかけや聞く姿勢、歩き方などなどさらに成長した姿が見られるよう、これからの準備を頑張ってほしいとお話ししました。
3月は、小学校や学年のまとめとして、子供たちの学習もたくさん振り返る時期になりますが、そこも含め、これからの子ども自身の生活において、子供たちが、その学年に応じたどんな「生きる力」を身に付けたのか、見つけていきたいと思います。
きっと、行ったり来たり、あっち行ったりこっち行ったりしているのでは、と思いますが、それらの経験を次につなげていってほしいものです。
3月に入ったにも関わらず、朝晩は寒さが戻っています。
くれぐれも体調には気をつけて、生活していってほしいものです。
コメント
コメントを投稿