最近の学校の様子

 子供たちの学びは、学校だけでできることばかりではありません。地域の皆様のお力を貸していただき、子供たちの成長のきっかけや種のようなものをたくさん、いただいています。


     5/7 交通安全教室



 全学年で、春の交通安全教室として、動画視聴をしながら、交通ルールなどあらためて確かめる機会となりました。





 子供たちにとって、とても大切な自転車、最近ではヘルメット着用がよく言われています。



 自分の身を守るためにも、小学生のうちから、かぶり慣れてほしいものです。






    5/8 租税教室(6年)



 こちらは、税務署の職員の方から、動画視聴やワークシートを活用して、税の仕組みや種類など専門家といっしょに学ぶ機会となりました。



    校外学習(5年)



 ここ数年、お世話になっている新十津川のS農園にお邪魔させていただきました。



 今回は「代掻き」をスマート農業で行うところを見学させてもらう予定でした。


 しかし、今年の気候の関係で例年より作業が遅れているそうで、今回は、苗床を見たり、トラクターの説明などしていただきました。

 自然相手のお仕事なので、計画通りとは、なかなかなりませんね。


 来週は、遠足の様子などお伝えしたいと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

始めました

令和7年度、スタートしました。

ご卒業おめでとうございます^^