近ごろの学校の様子
5/12 戸外清掃
天気もよく、全校でグラウンドや校舎周りなど、分担して外掃除をしました。これから運動会の練習が本格的になっていきます。子供たち自身で、安全に活動ができるよう、気をつけながら、みんなで使える場所を使えるようになってほしいものです。
5/14 ぽぷら誕生会
楽しくゲームをして、思い出づくりができましたか?
子供たち同士の関係の中でしか学べないことを学び取ってほしいものですね。
5/14 中央小ソーラン練習
昨年から、3年生以上から取り組むことになった中央小ソーランです。
上の学年が下の学年に教える活動が入ってきます。今回は校内の掃除で活用している縦割り班に分かれて、練習をしていました。
上の学年にとっては、教えることで、実は教えている自分たちの学びが深まります。そう考えると、上の学年も下の学年も、お互い学びになっていると言えます。
机に座っての学習とは、また違った学びを、このような行事の成功に向けた取組の中で行っています。
子供たちの健康にかかわってですが、胃腸炎のような症状を訴えるお子さんが、ちらほら見られています。
また、校舎の周りに限らずですが、毛虫(マイマイガの幼虫?)がたくさんいるようで、時々かぶれたなどのお話しが入っています。
子供達にも話はしていますが、それぞれ御家庭でも予防や遊ぶときの注意などお話ししていただければと思います。よろしくお願いいたします。
コメント
コメントを投稿