立命館慶祥小学校3年生との交流と児童会企画
先週18日(金)、立命館慶祥小3年生が、午前中中央小に来て、3,4年生と一緒に学ぶ機会がありました。
講師の先生方は、上砂川町が誇ります、地域おこし協力隊の方々が中心となって、体験活動をしてくださいました。(いつもありがとうございます!)
同じ学年の子供が50人以上いるという、中央小児童にとっては未知のゾーンだったかもしらません⁉
なかなかかわいらしい皆さんでしたね。
3年生から宿泊的行事が体験できるなんて、公立とは違いますね。
今回は、ドローン、お菓子、革のキーホルダーの3つの体験活動に分かれて、いっしょに活動しながら学びました。
今度は、中央小の皆さんが、札幌の立命館慶祥小へお邪魔する番ですかね?
7/22 児童会企画
今週は、児童会書記局が企画した体づくりがあったのですが、これまで体験したことがない暑さのせいで、やむなく中止しました。
夏休み直前の週だったので、学年によっては楽しい企画もあったようですが、児童の健康安全を優先させていただきました。(本当にクーラーがあるのは大変有難いことです。)
明日、1日頑張って楽しい夏休みを迎えたいものです。
コメント
コメントを投稿